xeno

BUY

VBR-014/15 / ¥2,600(tax incl)

Catasterismi

  1. Xeno
  2. Heliosheath
  3. Sirius
  4. Oort Cloud
  5. Nemesis
  6. Pleiades
  7. Milkomeda
  8. Halo
  9. Betelgeuse
  10. Al tair
  11. Vega
  12. Meta
  13. Sic Itur Ad Astra

Remnant

  1. Ginnungagap
  2. Barnard's Loop
  3. Tycho's Nova
  4. Kepler's Nova
  5. Andromeda
  6. Cygnus Loop
  7. Vela
  8. Nubecula
  9. Coalsack

人類が観測しうる宇宙/星の一生と死をテーマに
やなぎなぎ、門脇舞以をゲストに迎え描かれた壮大なる2枚組新作「Xeno」

「魔法少女」をコンセプトにしたデビューアルバム"Puella Magi"から2年。
日本エレクトロニカシーンにおいて確固たる存在感を放つ分解系レコーズ主宰のGo-qualiaが
2ndアルバム「Xeno」を11月11日にVirgin Babylon Recordsよりリリース。

宇宙や星、天体をコンセプトに、人類が観測しうる宇宙を表現した"Xeno -Catasterismi-"、
超新星残骸(Supernova remnant)~「星の一生と死」を表現した
"Xeno -Remnant-"による壮大な宇宙が2枚組全22曲で紡がれていく。

また、今作は初の本人による作詞作品「Betelgeuse」がゲストボーカルとして
supercellやアニメ『あの夏で待ってる』EDテーマ「ビードロ模様」での
ソロメジャーデビューし活動している「やなぎなぎ」、
ゲストポエトリーリーディングにストライクウィッチーズ(サーニャ・V・リトヴャク役)や
Fateシリーズ(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン役)、
ニーア・レプリカント(エミール役)などで知られる声優「門脇舞以」を迎え作られた。
Go-qualiaの新たなる星々、広大で深淵な宇宙が音によって描かれる。

Profile

Go-qualia Go-qualia

Go-qualia

Bunkai-Kei records / Virgin Babylon Records
新鋭ネットレーベル「分解系レコーズ」を主宰し、その他多くのネットレーベルから楽曲/リミックスを発表。ニコニコ動画などではアニメの音声だけを抽出し音楽として再構築した「○○の声だけで」シリーズなどがある。楽曲の持つ美しさとある種のPOPさには定評があり、オンライン上にはすでに多くのファンがついている。アニメ・ゲーム等の現代を彩る文化を素材に分解、再構築し新たなエレクトロニック・ミュージックの可能性に迫る。
PROGRESSIVE FOrMよりリリースされた、Pleq『Good Night Two』や、スクウェア・エニックスの人気ゲーム“ニーア”トリビュートアルバムCD『NieR Tribute Album-echo-』等にリミキサーとしての参加を経て、2011年12月にはVirgin Babylon Recordsより"魔法少女"をテーマとした初のCDアルバム作品『Puella Magi』を発売。2012年にはSonarSoundTokyo2012への出演を果たす。

Vocals

やなぎなぎ やなぎなぎ

やなぎなぎ

5月31日生まれ 関西出身
2006年から、ライブハウスやインターネット上で音楽活動をするアーティスト/ボーカリスト。
ふとした日常やノスタルジックな風景、童話のような情景を描く音づくりを目指している。
2009年、supercellからオファーを受け、「nagi」名義でゲストボーカルを担当。
一度聴いたら忘れられない繊細な声質と、印象的な楽曲の世界観が支持され、
メジャー/インディーズ問わず活躍の場を広げている。
2011年、「麻枝 准×やなぎなぎ」コラボレーションプロジェクトが始動。
2012年2月29日、TVアニメ「あの夏で待ってる」EDテーマ「ビードロ模様」でメジャーソロデビュー。
そして2013年7月3日に待望のフ1stアルバム「エウアル」をリリースした。

門脇 舞以 門脇 舞以

門脇舞以

アニメ/「ストライクウィッチーズ」(サーニャ)「Fate/staynight」(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン)「一騎当千」(諸葛亮孔明)「かのこん」(七々尾蓮)「ご愁傷さま二ノ宮くん」(月村真由)「こどものじかん」(宇佐美々)「ネギま!?」(葉加瀬聡美)「ときめきメモリアルOnlyLove」(ヒヨコッコ/針縫由布子/璃都)「メルヘヴン」(フラット・ツェー)「砂沙美☆魔法少女クラブ」(衣斗紀)「BLOOD+」(金城香里/ミン/ハヴィア)「ZEGAPAIN」(リチェルカ)「涼宮ハルヒの憂鬱」(榎本美夕紀)「TOKKO特公」(美香江)「びんちょうタン」(ちくタン)「LEMONANGELPROJECT」(渚砂みる)「タクティカルロア」(エステレ-ラ・ジャルディンマール)「ぱにぽにだっしゅ!」(ベホイミ)「らぶげ魂それゆけ!外道乙女隊」(北華妹香)「フタコイオルタナティブ」「双恋」(白鐘双樹)「奥さまは魔法少女」(赤坂勉/シャネ/森野深雪/さえ)「ドラえもん」(幼いのび太)「月詠-MOONPHASE-」(御堂光)「花右京メイド隊LaVerite」(まろん)「ぽぽたん」(メアー)「D・N・ANGEL」(石井真里)
外画/「イノセント・ボイス~12歳の戦場~」(クリスティーナ・マリア)「ザ・ホワイトハウス4」(ブレア・スプーンアワー)「おさるのジョージ」(タマラ)「アンビリーバブル」(エレナ幼少期)「TheSuiteLifeofZack&Cody」(レベッカ)「ザック&コーディー」(レベッカ)
OVA/「天元突破グレンラガン」(ティトリー)「円盤皇女ワるきゅーレ」(ファム)「I”sPure」(磯崎泉)「きらめき☆プロジェクト」(カナ)
CDドラマ/「シュラキ」(モニカドレッド・オリヴィエ)「魔法の海兵隊員ぴくせる☆まりたん」(じえいたん)
ゲーム/「ロロナのアトリエ」(ロロライナ・フリクセル)「テイルズオブザテンペスト」(ルビア・ナトウィック)「ふしぎの海のナディアInherittheBluewater」(ソフィア・ロックヘルド)「ニーア レプリカント」(エミール)
Xeno

xeno